十字花刺しを刺す時に意識している事

今日の刺し子

何枚か刺し終えた十字花刺しだらけの布をinstagramに先日upしたのですが、今日もまた十字花刺しを刺し子しています。

十字花刺し模様は、今まで刺し子をしてきた中で一番多く刺してきた模様だと思います。

模様の可愛らしさも好きですが、糸が縦横斜めにまんべんなく渡ってしっかりとした布になった時の手触りの良さも好きな所。

十字花刺しは私が初めて作った刺し子ふきんに選んだ模様です。

今考えると、初心者で一番最初に作るには、ちょっと難しい模様だったかなぁ(´-`).。oOとも思いますが、とにかく可愛いこの模様を刺してみたい!!という(熱い思いがあって笑)刺し子を始めたので、模様の難易度は考えずに、まずは自分が作ってみたい!と思ったものを素直に作ってみる事も良いのではないかなと思っています。

出来上がったふきんはもちろん上手くは出来ませんでしたが、出来上がった時の嬉しさや達成感がすごくありましたし、上手く出来なかったからこそ、もっと綺麗に作れるようになるにはどうしたら良いのかな?

と考えたり、工夫するようになりました。

今は自分が好きな十字花刺しを刺せるようになったと思いますが、実はこの模様、刺し子をはじめてしばらくの間は、なかなか上手く刺せず苦手な模様でした。

なんだか綺麗に刺せない。私が刺すと模様の形が可愛くない。。。と悩んでいたのですが、ある時、斜めの線(十字花刺しの花びらになる部分)をふっくらとなるように意識して刺し子をしてみたら、自分が好きな十字花刺しの形になりました。

もし私のように今イチ綺麗な形に刺せないなぁと思っている方がいたら、針を布に刺す時に花びらが細くならないよう、ふっくらするよう意識して(布に針を入れる位置をいつもより少しだけ外側にして)みると、今までと少し変わるかもしれません^^


さて、もう今年もあと少し。早いですね。郵便局の前を通る度に、年賀はがきの旗がヒラヒラしていて、気になります。。。

ここ数年、ふと思い返せば年末年始は刺し子のお仕事で制作ばかりしていました。なんだか今年も刺し子で終わってゆきそうな感じです。

ここ最近また、ぐっと寒くなってきたので身体を冷やさないように暖かくして過ごしましょうねヽ(´∀`)ノでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました