ミニサイズの刺し子のふきん。
カラフルで可愛らしい色の糸でつくりました。サイズが小さいので、わたしはハンカチとして使っています。




刺し子のふきんを制作する時は一目刺しの模様部分で糸を重ねる糸始末はせずに制作しています。
一目刺しは針目が大きいので、糸を重ねた部分が目立ってしまうのが気になる。作ったふきんを実際使ってみたら、糸を重ねた部分から解けてしまった経験があり、針目の大きい模様部分で重ねない糸始末をしています。
細めの刺し子糸なら糸を割るように模様部分でしっかり重ねたり、抜けないような太い刺し子糸を使えば解けたり抜ける事もないのかなぁとも思いますが、どうしても重なった部分の仕上がりが気になってしまうのです。(ちなみに模様刺しの刺し子をする時は模様で重ねる糸始末や返す糸始末をしています)
糸の始末は絶対これじゃなきゃダメ!ということも無いと思うので実際試してみて、使ってみて、自分が納得できる方法でやってみるのが良いと思っています。
さて、今年もあと少し、今年中に仕上げたいと思っていたものがようやく刺し上がったので、明日明後日には仕立てたい。。。できるかな〜。

使用糸
- 飛騨刺し子糸(49)
- 飛騨刺し子糸(47)
- オリムパス刺し子糸(113)グレー
- 飛騨刺し子糸(17)
- オリムパス刺し子糸(6)
- DARUMA刺し子糸(細・カード巻き)204/向日葵