裁縫箱の中身と最近のお針仕事

今日の刺し子

最近チクチクしたもの。

これから水に通したり、刺しかけのものだったり。

と、お裁縫箱に入っているもの。よく使う道具と晒。

  • 吉田晒
  • クロバー(Clover) 方眼定規 50cm
  • Clover チャコペル 水溶性 ホワイト
  • Sewline ソーライン 水で消えるローラーペン ブルー
  • 皿付指ぬき
  • スレダー
  • 刺し子針

これは、今現在、使っている道具です。

晒は吉田織物さんの吉田晒

定規はクロバーさんの方眼定規50㎝。定規は刺し子を始めた時からずっと使っているもの

クロバーさんのチャコペルホワイトは濃い色の布に下線を書く時に

ソーライン水で消えるローラーペン(細)は白地などの布に下線を書く時に

指抜きは皿付きのもの

スレダーはあると安心^^

刺し子針はチューリップさんの刺し子針細番手を使う事が多く、太めの刺し子糸を使う時は最近、飛騨刺し子さんの刺し子針を使ってみています。

刺し子針はいろいろなメーカーさんが販売されていますが、沢山の種類は出しておかず、使ってみて自分が使いやすいものを選んで(2種類位)、針山にすぐ使えるように準備してあります。

と、あとは、布切りばさみ、糸切りばさみとガラス玉のまち針や仮止めクリップも入っています。

ご参考までに(^-^)/

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

飛騨さしこ さしこ針・指抜きセット
価格:275円(税込、送料別) (2021/4/12時点)



コメント

タイトルとURLをコピーしました