今日の刺し子と刺し子の本

今日の刺し子

今日はしとしと雨ふり。

仕立てが終わった作品の写真を撮ろうかと思ったけれど、お天気が悪いので明日にしよう。

今日は朝から晒を仕立てたり、作品の仕立てをしたり、刺しかけのものを刺したりしています。

沢山集中して手を動かしてくたびれたら少し休憩。

休憩にちょこちょこと刺し子の本を眺めたり読んだりするのですが、最近は刺し子百葉という本をじっくりと読み進めています。

刺し子が素晴らしいのはもちろんなのですが(私が言うのも烏滸がましい)、文章も興味深く、読んでいて楽しい。

本が発行されたのが昭和56年2月25日。

手作りがブームだったり、布地に針目が印刷されて糸が添えられて販売されていた事が書かれているのを読んで、今では、沢山の種類が販売されて、あたりまえにある図案印刷済みの刺し子布はこの手作りブームの頃に出来たのかなぁ?

などと、あれこれ思いを馳せながら読んでいます。

では、また^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました