2021-08

刺し子の道具と材料

もうすぐ9月

残暑が厳しい8月の終わり。暑い夏は苦手なので、毎年秋が近づくとホッとするのですが、今年は何だかいつも違う。あーもう夏が終わってしまう。。。。と、いつもと違う気持ちになっています。きっと今年もなかなか出歩けない状況で友達にも親にも会えなかった...
刺し子の道具と材料

刺繍テンプレートを使って一目刺し

3㎜の針目で刺し子をして作ったコースター。いつもは5㎜の針目で刺し子をしているので差は2㎜ですが、随分印象が違ってとても可愛らしいです。一目刺しの刺し子をする前の下準備。布に方眼線を引く作業。いつもは定規を使って1㎝や模様によっては0.5㎝...
今日の刺し子

模様刺しと一目刺し

今日は模様刺しと一目刺しの刺し子を同時進行で刺しています。模様刺しは一枚布を仕立てをしてチクチク- - - - -。一枚布の端の仕立て方もいろいろあると思いますが、簡単で綺麗に仕立てが出来る方法で。端2㎝を1㎝に折り込んでアイロンをかけたら...
今日の刺し子

今日の刺し子

今日はリネンに刺し子をしていました。黄色のリネンに濃い黄色の刺し子糸。何枚か刺したので、そろそろ違うものを刺し始めたいところ。次は木綿にしようかな。雨で湿気がある時に、水で消えるチャコペンを使って方眼線を書いた布を出しておくと、線が薄くなっ...
今日の刺し子

糸こきと今日の刺し子

今日はパッと明るいピンク色のリネンに真っ白な刺し子糸を使って刺し子をしています。十字花刺し模様は何度刺しても可愛いなぁと思います。そして布がどんどんしっかり強くなっていくのが刺し子をしていると分かります。カラーリネンに刺し子をする時は生成色...
今日の刺し子

3㎜の針目で一目刺し

ここ数日チクチクしていた柿の花模様。色違い、模様違いで沢山刺したくなってどんどん刺し進めていましたが、ひとまずここまでにしよう。6㎜の方眼線を書いて、一目3㎜で刺し子をしました。いつもと同じ模様なのに、小さいだけで、新鮮で愉しい!そして、小...
刺し子のふきん

刺し子ふきんの使い方

晒で作った刺し子ふきん。時間をかけて作ったし、もったいなくてなかなか使えない。。。なんて思う方、多いのではないかな?と思います。私も最初はもったいなくて、なかなか使えなかったのですが、楽しくてどんどん刺し子ふきんを作ってしまって、どんどん増...